Entries
卒塾旅行で神戸へ!
3/13(水) 旧中3生の卒塾旅行で神戸に行ってきました。
いつもは、
神戸 須磨海浜水族園→中華街→北野異人館→ハーバーランドを巡った1日でし
- 2019-03-20
- カテゴリ : 行事
- コメント : -
- トラックバック : -
保護者会を行いました。
聖和塾では、6月23日に保護者会を行いました。
-保護者会の前-
23日に向けて、6月14日、19日と、社員全員で校舎の清掃です。

きれいにして保護者の皆さんをお迎えしよう。
一つ一つ机を丁寧に磨いていきます。

-そして6月23日当日-

総勢約60名の保護者の方が参加してくれました。

本当に感謝!感謝!!です。
ご参加いただいた保護者の皆様。ありがとうございました。
聖和塾
-保護者会の前-
23日に向けて、6月14日、19日と、社員全員で校舎の清掃です。

きれいにして保護者の皆さんをお迎えしよう。
一つ一つ机を丁寧に磨いていきます。

-そして6月23日当日-

総勢約60名の保護者の方が参加してくれました。

本当に感謝!感謝!!です。
ご参加いただいた保護者の皆様。ありがとうございました。
聖和塾
- 2013-07-01
- カテゴリ : 行事
- コメント : -
- トラックバック : -
~H22年度 中学3年生 卒塾旅行~
3月11日、受験を終えた中3生たちと卒塾旅行に行って来ました!
この何か月かほど、中3生は毎日毎日塾に来て高校受験のための勉強を頑張ってきました。
そんな彼らのための、
聖賢塾中学部最後のイベントが、
この卒塾旅行です!!
本気で勉強を頑張ってきたからこそ、
こんな時にはみんな本気でハジけてます!!

いい笑顔です。

アザラシも元気です。

お土産選びも楽しそう。

ちょっとくもっていたのが残念でしたが、、、
一日かけての神戸旅行、
みんなの楽しそうな笑顔が何より印象的でした。
高校生になってからも、
一日一日を思いっきり楽しんで、
自分の目標に向かって頑張っていって欲しいと願っています。
追記
この日、卒塾旅行当日に、
東日本では大震災に見舞われました。
聖賢塾は、被災された地域の方々に心よりお見舞いを申し上げます。
聖賢塾 山本
この何か月かほど、中3生は毎日毎日塾に来て高校受験のための勉強を頑張ってきました。
そんな彼らのための、
聖賢塾中学部最後のイベントが、
この卒塾旅行です!!
本気で勉強を頑張ってきたからこそ、
こんな時にはみんな本気でハジけてます!!

いい笑顔です。

アザラシも元気です。

お土産選びも楽しそう。

ちょっとくもっていたのが残念でしたが、、、
一日かけての神戸旅行、
みんなの楽しそうな笑顔が何より印象的でした。
高校生になってからも、
一日一日を思いっきり楽しんで、
自分の目標に向かって頑張っていって欲しいと願っています。
追記
この日、卒塾旅行当日に、
東日本では大震災に見舞われました。
聖賢塾は、被災された地域の方々に心よりお見舞いを申し上げます。
聖賢塾 山本
- 2011-03-16
- カテゴリ : 行事
- コメント : -
- トラックバック : -
冬期講習がスタートしました!
12月23日(水)から、聖賢塾の冬期講習がスタートしました。
今年は寒さだけでなく、新型インフルエンザに細心の注意を払いつつの講習です。
■沼隈教室

沼隈教室では、午前から中3生が必死にテストに取り組み、

教務室を挟んで、小学生達が真剣な眼差しで講師の話を聞いています。
■東深津教室

一方、東深津教室では、小6の受験クラスの生徒達が講師の解説に
質問を投げかけます。

別の教室では、
欠席で授業を受けられなかった生徒にマンツーマンの指導を行っています。
冬期講習は短い日程ですが、その分学習の差が出やすい。
だからこそ、時間を惜しまず勉強しなければいけない。
冬期講習はまだ2日目。
生徒のみんな、しっかり乗り越えていこう!
今年は寒さだけでなく、新型インフルエンザに細心の注意を払いつつの講習です。
■沼隈教室

沼隈教室では、午前から中3生が必死にテストに取り組み、

教務室を挟んで、小学生達が真剣な眼差しで講師の話を聞いています。
■東深津教室

一方、東深津教室では、小6の受験クラスの生徒達が講師の解説に
質問を投げかけます。

別の教室では、
欠席で授業を受けられなかった生徒にマンツーマンの指導を行っています。
冬期講習は短い日程ですが、その分学習の差が出やすい。
だからこそ、時間を惜しまず勉強しなければいけない。
冬期講習はまだ2日目。
生徒のみんな、しっかり乗り越えていこう!
- 2009-12-25
- カテゴリ : 行事
- コメント : -
- トラックバック : -
定期テスト対策がスタート!
本日(11/24)より、聖賢塾の定期テスト対策がスタートします。
いよいよ2学期もゴールが見えてきました。
2学期は真ん中の学期だけあって、1学期から積み重ねてきた結果が
良くも悪くも出てくる時期でもあります。
冬期講習、3学期に良い形で繋げるためにも、
しっかり目標と意識を持って日々学習していきましょう!
いよいよ2学期もゴールが見えてきました。
2学期は真ん中の学期だけあって、1学期から積み重ねてきた結果が
良くも悪くも出てくる時期でもあります。
冬期講習、3学期に良い形で繋げるためにも、
しっかり目標と意識を持って日々学習していきましょう!
- 2009-11-24
- カテゴリ : 行事
- コメント : -
- トラックバック : -